
プレートが加わることで大きな作品が簡単にしっかりと組みあがります。
屋根や壁、扉、棚、テーブル、車台などなど、作品をつくるうえで、よりいっそう豊富なアイデアがわいてくるでしょう。
フォトギャラリーに投稿されてくる作品のテーマは、リブロックで作れないものはない?と思うほどバラエティ豊かです。リブロックの作例集の範疇を超えて、日常生活で経験したことなど、お子さんの成長とその時々の関心に応じて作品がどんどん生まれていきます。
リブロックのシステマティックで自由度の高い設計により、立体がダイナミックに変貌していくたのしさ、自分の思いどおりの形に組み上げられたときや、予想外のカッコヨサが実現したときの喜びは、できあいの玩具ではあじわえないものです。また、わずかのリブロックの部品の組み合わせでも、たぷりとしたボリューム感がでることは他のブロックにはないでしょう。
お子さんがちいさいほど、あるものの特徴のとらえかたや表現の仕方は、その子独特のものであり、思い入れと工夫が込められものでしょう。傍でみていれば「こうすれば、もっと、らしさがでるのに・・」と、ついつい手を加えようとして、お子さんにしかられるかもしれません。お子さんが描いた絵に、横から線を加え色を塗るようなもので、お子さんにしてみれば、作品はとたんに色褪せてしまうことでしょう。
経験や知識を動員し、自分で考え、あれこれと試し、問題を解決していく(お母さんやお父さんに尋ねるのもその一方法でしょう)といった、それなりの苦労を重ねて、イメージが表現されてひとつの(そしてボリュームたっぷりの)作品がうまれていきます。
リブロックは、学習し達成するよろこびを経験し、創造性を育む、理想の知育玩具です。
