 |
アンジュール |
作/ガブリエル・バンサン |
・・・驚いた。文がない。
それなのに捨てられた犬の悲しさや、せつなさが伝わってくる。
そしてラストに子どもと出会う。
救われたのだ、よかったよかった。(50代 女性) |
 |
ゆみちゃんは
ねぞうのわるいこです |
絵/リチャード・スキャリー
文/キャサリン・ジャクソン
訳/ふしみみさを |
・・・おもしろかったです。(4歳 女の子)
おおぐまちゃんがゆみちゃんをなげとばすところがおもしろかったです。(7歳 女の子) |
 |
アンジュール |
作/ガブリエル・バンサン |
・・・主人公の犬に現代の若者を重ねて読みました。すばらしい表現力だと思います。ほかの本もてにしてみたくなりました。(50代 男性) |
 |
ルーシといじめっこ |
作/クレア・アレクサンダー
訳/福本友美子 |
・・・今子どもたちの間でも低年齢化しているいじめ。
5歳になる孫にはまだわからないかもしれないけど、仲間はずれや人の嫌がることをしてはいけないと、小さなころからわかる子どもになってほしくて買いました。
絵もカラフルで素敵な本でした。(50代 女性) |
 |
ミスター ワッフル! |
作/デイヴィッド・ウィーズナー |
・・・言葉は少ないけれど、絵からたくさんの情報が伝わってきて、解読するのが楽しかったです。
(5歳 男の子と、3歳 女の子のお母さん) |
 |
ミスター ワッフル! |
作/デイヴィッド・ウィーズナー |
・・・以前飼っていた猫に似た表紙の絵に魅かれて購入、毎日新しい発見をしながら楽しみました。
発想の新しさに脱帽です。(70代 ご夫婦) |
 |
しずかなしずかな
クリスマス・イヴのひみつ |
詩/クレメント・クラーク・ムーア
絵/アンジェラ・バレット
訳/石井睦美 |
・・・子どもがはじめは絵を怖いと言ってましたが、お話を読んだ後、サンタさんってすごいね、大好きになった、と喜んでいました。(5歳 女の子とお母さん) |
 |
ベルナルさんのぼうし |
作/いまいあやの |
・・・“ひとりの気楽さ”が本当は“ひとりのさびしさ”だったことに気づいたベルナルさんは、もう“孤独―ひとりぼっち”になることはないでしょう。よかったね、ベルナルさん。(40代 女性) |
 |
月見草の花嫁 |
絵と文/飯野和好 |
・・・この本は夏に向かうこの季節にぴったりの絵本だと思います。
月見草を見かけたら思い出してうっとりと眺めそうです。(70代 女性) |
 |
ルーシといじめっこ |
作/クレア・アレクサンダー
訳/福本友美子 |
・・・大人のいじめ、こどものいじめで、今の世の中とげとげになっていて生きづらく、また息苦しくもなりますが、それをとく鍵がこの本にはあり、冷え切った心をもあたためながらわかりやすく自然に心を開かせてくれます。
一人でも多くの人に読んでほしいです。(60代 女性) |
 |
ミスター ワッフル! |
作/デイヴィッド・ウィーズナー |
・・・最近人の心から想像力とか完成が欠如していくような気がします。それをとめてもらえそうな、いやそれ以上にさまざまな想像力が育ちそうです。幼少のときから見せてあげたい本です。もちろん大人たちにも。
(60代 女性) |
 |
しーっ!ひみつのさくせん |
作/クリス・ホートン
訳/木坂涼 |
・・・色がとても素敵だったので手に取りました。
『ちょっとだけまいご』も大好きです。小学校の高学年にも呼んであげられそうでうれしいです。(50代 女性) |
 |
ミスター ワッフル! |
作/デイヴィッド・ウィーズナー |
・・・我が家にも真っ黒な猫がいます。そのためか新聞の広告にこの本が出ていてすぐ目につきました。期待をうらぎらない楽しい、猫の性質をうまくとらえた絵本でした。想像力豊かな内容で何度見てもあきない、素敵な絵本です。(70代 女性) |